ラベル かわいい の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル かわいい の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014年3月1日土曜日

出てけ!って英語でなんという?DoritosドリトスのタイムマシンCMで英会話を勉強しまショー!

Hi everyone J-yO デース!
いやーオリンピック良かったデースねー。ではスーパーボウルのコマーシャルデース(爆)
スーパーボウルはアメリカの国民的アメフトのスポーツイベントデーす。
hahaha英会話でもこんなの紹介していまーす。
たくさんの人がアメフトのファンでなくて~も、スーパーボウルで流れるコマーシャルを楽しみにしてイマース。今回のコマーシャルは2014年の大会で流れたスナック菓子のDoritosドリトスのコマーシャルデース。


男性がイッてる顔してまーす。どうしたんでしょーか?ビデオを観ながら英会話をベンキョしまショー!


1.ビデオを見る・聴く
2.英文を見てみる
3.ビデオを聞きながら英文を追う(何回か見たほうがなおよし)
4.英文なしでビデオを聞いてみる
とすると学習成果が上がります。ガンバ!


今週のビデオはこちら。いってみyo-!
↓↓↓↓↓↓↓↓


Doritos Time Machine - 2014 Super Bowl Commercial



English
日本語
Child: Hey Mr. Smith. Wanna try out my time machine? It works on Doritos.

(動くんだワン)

子供:スミスさん。僕のタイムマシンに挑戦してみない?ドリトスで動くんだ。

Mr Smith: Sure.

Mr Smith: So now what?

(ほーんですぅぎ、どほしゅればいいのぉー、むしゃむしゃ)

スミス:もちろん。

スミス:で、次は何?

Now what? =
直訳だと「今、何?」ですが、「そんで次は?」くらいに訳すとちょうどいいです。

Child: Gotta put the whole bag in.

Mr Smith: Okay.

Child: Yes!

(かかったなアホが!)

子供:ドリトスの袋を入れるんだ!

スミス:オーケー

子供:やった!

gotta = have got to = ~をしなければならない

例:
you gotta do what you gotta do
あなたがしなければならないことをしなければなりません。


Mr Smith: It’s really working Jimmy.  

Child (Jimmy): Brrier brrier.

Mr Smith: This is the greatest moment of my life!!

(おっさんが人生最高の瞬間を体験している間、子供はケリをいれ、犬は盗み食いしている図)

スミス:これ本当に動いているよジミー!
子供:ブーンブーン

スミス:人生で最高の瞬間だ!
Old Man: Get ___ __ my ____!

(おい犬、ずらかるぞ!)

おやじ:俺の庭から出て行け!

hahahaクイズ!
突然ですがここでリスニング問題!
拳を振り上げておじいさんが怒ってでてきました。なんと英語で言っているでしょうか?
答えは一番下に


Mr Smith: Jimmy!? You’re so old!  It’s the future!!

(なーでなでなーでなで)

スミス:ジミー?こんなに年食って。これが未来だ!


クイズ、答えを見る前にもう一回ビデオをみてみてネー。

タイムマシン(Time Machine)のEが逆だけど子供と犬が作るにしては結構凝ってマース。
C U next time! (see you next time!)


おすすめリンク
アメリカ生まれのドリトスは、世界中のたくさんの国々で愛されている、本格的なトルティアチップです。

スパイスと肉のうま味がマッチしたタコス味です。
メキシコ料理特有のスパイスと野菜や肉のうま味が美味しいタコスの味わいを再現しました。



今回の一行アメリカンジョークhahaha解説
ドリトスを食べたい一心で頭を使う子供と頭が悪い大人のコントラストをお楽しみください。


hahahaクイズ!答え
Get out of my yard!!

クイズ、わかった人もわからなかった人も、クリック応援おねがいします。


にほんブログ村 英語ブログ 実用英語・使える英語へ

2014年2月8日土曜日

期間限定って英語でなんていう?アリー銀行(Ally Bank)の期間限定編コマーシャルで英会話を勉強しまショー!

Hi everyone J-yOデース!
しばらく間があいてしまいマーシタが皆さん元気デースか?
今回も張り切って英会話勉強しまショー!
今回はAlly Bank(アリー銀行)の子供コマーシャルデース。第一弾ポニーはいかが編も参照のコト。


さてこの青いシャツきた子供が怒っているようです。何が起きたんでショーか?
早速ビデオを見て勉強しまショー!


1.ビデオを見る・聴く
2.英文を見てみる
3.ビデオを聞きながら英文を追う(何回か見たほうがなおよし)
4.英文なしでビデオを聞いてみる
とすると学習成果が上がります。ガンバ!


今週のビデオはこちら。いってみyo-!
↓↓↓↓↓↓↓↓

Ally - "Truck"
http://www.youtube.com/watch?v=x1LeXSA8uCI


English
日本語
Man: Have some fun with that truck.

(ちっ、ちっ、ちっ)

男:このトラックで遊んでいいよ。

Boy: Broom. Broom.

Man: Ok. Times up.  Here you go.
That’s a nice one. I made that.

Boy: It’s a piece of junk.


(おい貴様、何だこれは?)

男の子:ブーン、ブーン

男:オーケー。時間だ。はいよ。
いいやつだろう?俺が作ったんだ。

男の子:これただのゴミじゃん!


That’s a nice one = あれはいい物です
「これはいいやつだよ。」くらいに訳すとちょうどいいです。


a piece of junk = ゴミの一部
「ゴミのようなもの」「役に立たないもの」なんて訳があてはまります。

Man: Yeahh..

Boy: I want the red truck.


Man: Well ___ ____ ____ ___ ___ truck.


Boy: (softly) I want the red truck.

(そっちのまんじゅうのほうがでかいだろ!)

男:はは

男の子:その赤いトラックのほうがいい!

男:うーん、この赤いトラックはあなたのものではないんだよ。

男の子:その赤いトラックのほうがいい!

hahahaクイズ!
突然ですがここでリスニング問題!
「その赤いトラックが欲しい!」と言っている男の子に対してこのスーツを着た男性は英語でなんと言っているでしょうか?
ヒント:直訳では「あなたはその赤いトラックを持つことはできない」です。


答えは一番下に

Man:  See, that was a limited time offer only.  It’s uh..right here on the fine print.

(ここをみていただきましょうか?)

男:みろ。それは期間限定サービスだったんだ。ここに但し書きがあるだろ?

limited time offer = 期間限定サービス

Narrator: Even kids know it’s wrong to hide behind fine print. Why don’t banks?



Narrator: We’re Ally. A new bank whose rates will always be among the top.  With nothing buried among fine print. It’s just the right thing to do.

(オーマイガー!)
ナレーター:子どもたちですら見えないところに但し書きするのが間違っていると知っています。銀行は当然しないはずです。

ナレーター:私達はアリー、手数料率が一番いい銀行です。
それがただ単に正しいことですから。

buried = 埋もれている




オーマイガー!
Contract(コントラクト・契約)のここに書いてあるでしょ?という感じのよくある詐欺(?)にだまされないよー注意しまショー!
See you next time!


おすすめリンク
既存のデコトラプラモデルとは全く異なるコンセプトで開発された、ヘビーフレイトシリーズをベースとしたデコトラ新機軸『アートトラック』シリーズより、成田商事の大虎丸が1/32スケールのプラモデルで登場! 超精密再現によるキャブ、ボディ、シャーシは納得のパーツ点数。ウィングボディは開閉ギミックを搭載。デコトラ仕様としてサイドバンパー、フェンダー、リアバンパー、タレゴム、冷凍機等を新規パーツで製作。


hahahaクイズ!答え
(Well) you can’t have the red truck

にほんブログ村 英語ブログ 実用英語・使える英語へ

2013年11月24日日曜日

「中毒」って英語で?E*Trade(オンライン証券会社)ミルク中毒編のコマーシャルで英語を勉強しまショー!

みなさんこんにちはJ-Yoデース。お元気でーすか?
今回はイー・トレード証券のコマーシャルの第二弾デース。赤ちゃんが小難しいことをいいながら証券会社の宣伝をするというオヤクソクのシリーズデース。

前回 (父親であること編)


今回は男の子と女の子がチャット(?)してて、何やらもめている様子デース。一体何が起こったのでショカ?


1.ビデオを見る・聴く
2.英文を見てみる
3.ビデオを聞きながら英文を追う(何回か見たほうがなおよし)
4.英文なしでビデオを聞いてみる
とすると学習成果が上がります。ガンバ!

http://www.youtube.com/watch?v=rt-FrPYS6Fw




English
日本語
Baby boy: So yeah, sorry about last night.


Baby girl: Yeahh I just don’t understand why you didn't call.


男の子:えーと、昨日の夜はごめん


女の子:そうよ。なんで電話くれなかったか理解できないわ。


Baby boy: Yeah, well I..I was on e-trade.  You know diversifying my portfolio. Taking control.  Like a wolf. Huhu.


Baby girl: Right.


(目見て話せぇ)

男の子:えー、E-Tradeをやっていたんだ。ポートフォリオの割合を変えていた。自分でマーケットをコントロールするんだ。狼みたいにね。

女の子:そう。


diversifying my portfolio
自分の持っている株式、債権や投資信託の割合を自分の理想とする割合に分散すること、を専門的なニュアンスで言っています・・・赤ちゃんが・・・。

diversity = 多様性




Baby boy: What’s that.  That’s volatility in the market. Pffft.  Taken care of. Wolfe style. Auauaouuuu...


(可愛い顔しているけど、実は狼だぜ)

男の子:なんだこれは、マーケットが激しい値動きしている?もちろん対応済み。
狼スタイルだよ。アウアウアウアウ!

volatility = 揮発度・一時性
これもまた難しい言葉。株価が短時間の間に上がったり下がったりすることを専門的なニュアンスで言っています・・・赤ちゃんが・・・。


(It is) taken care of = もうやってありますよ。
例)
I got your back. It's taken care of. = 俺がカバーした。もう済んでいるんだ。
マフィア映画に出てくるようなクールな言い回しです。


Baby girl: ..And that milkaholic Lindsay wasn’t over.


Baby boy: Lindsay?


Baby girl 2(Lindsay): Milka..what?


Narrator: Build a diversified portfolio at E-trade.


(あんたこそ誰よ?うぃー)

女の子:ミルク中毒のリンジーはいなかったんでしょうね。


男の子:リンジー?


リンジー:ミルク・・・なんだって?


ナレーター:E-tradeで分散投資のポートフォリオを


~holic = ~中毒
alcoholic = アルコール中毒
workaholic = 仕事中毒
milkaholicは「ミルク中毒」ですが、そんなに一般ではないです。ここでは赤ちゃん業界(?)の社会問題用語くらいのジョークに考えると面白いかも。







赤ちゃんなのに投資はするは二股はするわで末恐ろしい赤ちゃんデース。
See you next time!


一行オチ解説:赤ちゃんなのに投資とかバブッた話していて女性関係も島耕作氏くらいすごい。



いいね!お願いしマース!


フォローお願いしマース!